• HOME
  • メディアDMJ
  • 数字で見る小売・Eコマース・購買行動のデジタルシフト

 
小売業界やEコマース、顧客行動のデジタル化(デジタルシフト)に関する各種調査データから、2012年におけるデジタル化の進展をインフォグラフィックとしてまとめてみた。 リアルの小売全体の市場規模と比較してまだまだEコマースの市場が小さい一方で、店舗来訪前後で顧客行動がデジタルに大きくシフトしつつあることが読み取れる。
 

・経済産業省の調査によれば、国内BtoC向けEC市場規模は9.5兆円で、個人消費全体の3.1%を占める。
 
・日常的にインターネットを利用して購入に向けた情報収集をしている人(54.5%)や店舗に来店前に価格をインターネットで調べる人(69.4%)は過半数を超えている。
 
・インターネットのみで完結する取引が6%程度存在し、17%がインターネットと店舗が連携した取引となっている。O2O市場は30兆円近くあり、今後も大きく伸びると予想されている。
 
・国内小売店舗の総数は113万店舗存在し(2007年)、その総売り場面積は1.28億平米であり、東京ドーム2740個分である。
 
・国内のECサイトは8万サイトを超えると言われており、カタログ通販事業者2万社の4倍にものぼる。
 
・通信販売市場の規模は約7兆円あるが、カタログ通販の割合は22%と縮小傾向にあり、インターネットが約65%を占める。
 
・物販のEコマースは全体で4.7兆円程度あり、多くがPCからの取引(3.7兆円)だが、モバイル(0.9兆円)の割合は年々大きく増加している。またモバイルでのEコマースのうちほとんどがスマートフォン経由(0.84兆円)である。
 
・EC全体のうち、約2割が「ショールーミング」と言われる、“店舗で実物をチェックするが、購入はインターネットで行う”取引(0.94兆円)である。
 
・デジタルコンテンツ市場(7.5兆円)のうち、Eコマースは1.2兆円となっており、EC化率は16%にとどまっている。
 
・デジタルコンテンツと物販をあわせるとEコマース市場の規模は約6兆円である。Amazonの国内売上高(7300億円)と楽天の流通総額(1.3兆円)をあわせると2兆円近く、Eコマース全体の約3割が、Amazonか楽天経由であると考えられる。
 
Eコマースの市場規模などは、調査する企業によって若干の違いがあり、特にデジタルコンテンツなど物販以外の取り扱いによって数値が異なるので、整合性が合わない部分もある。また、2012年度のデータを中心に利用しているため、モバイルやO2Oなどのデータが現状よりは古く感じるかもしれないが、ざっくりとした小売のEコマースへのシフトや顧客行動のデジタル化の参考にしていただければ幸いだ。
 
出典・引用 ※1 日本経済新聞 ビジネスリーダー ※2 内閣府 国民経済計算確報 ※3 日本政策投資銀行 Eコマース市場の拡大と小売業への影響 ※4 経済産業省 ※5 D2C「生活者の購買行動におけるインターネット利用動向調査」 ※6 ドゥハウス「買い物におけるオンラインと実店舗の融合に関する調査」 ※7 野村総合研究所 オムニチャネルコマースの実展開に向けて ※8 野村総合研究所 NRI knowledge Insight ※9 デジタルコンテンツ協会 ※10 株式会社富士経済 通販・e-コマースビジネスの実態と今後 2013-2014 市場編 ※11 経済産業省 ※12 平成23年度商業動態統計調査の調査手法等に関する調査研究 ※13 ビジネスチャンスオンライン 日本のECサイト BEST1000 ※14 日本経済新聞 ※15 矢野経済研究所 ※16 日本経済新聞 ※17 楽天決算資料 ※18 日本経済新聞 ※19 日本経済新聞 ※20 日本百貨店協会 ※21 ジーエフケーマーケティングサービス ジャパン

関連記事

デジタルマーケティングジャーナル 一覧