• HOME
  • メディアDMJ
  • 2016年秋上陸 注目したいデジタルサービス3選 キーワードはリアル連携

 
2016年の秋、海外の注目すべき新たなデジタルサービスが続々国内でサービスを開始する。そこで、「Spotify」「Uber EATS」「Apple Pay」3つのサービスを紹介してみたい。デジタルサービスであるがキーワードはリアルとの連携だ。

世界最大手の音楽ストリーミングサービス:Spotify

スウェーデン発の音楽ストリーミングサービスのSpotifyは、2008年にサービスを開始、日本は60番目のサービス提供国となる。国内でのサービスローンチはかなり前からメディア告知もあったため、今か今かと待ち望んでいた人も多いだろう。
 
国内音楽ストリーミングサービスは既に多くの事業者が参入しているが、市場シェアはAppleミュージックがダントツとの調査もある。世界最大手のSpotifyが国内でどこまでシェアを広げるかが注目されている。
 
Spotifyは単に音楽配信を行うだけでなく、聞いている曲をシェアしたり、過去の履歴から新しい音楽との出会いを作り出すソーシャル・コミュニティ機能が特徴だ。
 
もう一つ注目しておきたいのは、「リアル連携」の部分だ。

Spotifyとスターバックスが連携を強化。定額制音楽配信が実現する、スタバだけのデジタル音楽体験

米国ではスターバックスアプリと連携し、スターバックス店内で流れている曲をSpotifyで確認したり、店員がキュレートしたプレイリストを取り込むことなどができる。
 
これは、Spotifyが3rdパーティのサービスとの連携に柔軟なことから可能となっているサービスだ。これが発展していけば、お気に入りのお店やライブで耳にした曲を即座にSpotify経由で聴く・アーティストをフォローする、といったオフラインtoオンラインがどんどん実現していくのではないだろうか。

Uberが始めたデリバリーサービス:UberEATS

配車サービスのUberがサンフランシスコやロンドンで開始していたフードデリバリーサービスのUber EATSが国内でも9月29日からサービスを開始した。
 
Uber同様、スマートフォンのアプリからデリバリー先を指定して、フードメニューを選べばUberの配達員がお店からテイクアウトした食事を自宅まで運んでくれる。フードデリバリーサービスは幾つかのサービス事業者が既に存在するが、Uber EATSの大きな特徴は2つ。
 
まず、Uber同様シェアリングエコノミーの思想で、配達員の空き時間を使ってリアルタイムに配達人を手配するところだ。現在国内のUberは誰でも登録してドライバーになるというようなサービスではなく、基本的にハイヤーやタクシーの空き時間での配車となっているが、Uber EATSは自転車やバイクを持っている人であればドライバーとして登録することができる。当然ドライバー(配達員)は、顧客からリアルタイムにサービスの質を評価をされていく。

次に、注文からデリバリーまでの間、スマートフォンの画面上に配達状況がリアルタイムに表示されるところだ。注文が完了すると、「お店に連絡が行く・調理をしている」というステータスが表示される。しばらくすると、配達員が”今どこにいるのか”がリアルタイムに地図上に表示され配達場所に向かっている様子が追えるようになる。その間、到着までの時間が逐次更新され続ける。もうデリバリーがいつ来るのかとやきもきする必要もなくなるだろう。
 
「配達員の空き時間」「配達員のリアルタイムの場所」などの情報を見事にデジタルサービスとしてまとめており、非常に新しいサービス価値の提供ができている。

スマートフォンからSUICAが利用できる:Apple Pay

ガラケー時代のおサイフケータイを経験していた人たちにとっては、やっと!との思いが強いはず。ついに10月末から、iPhoneがFelica対応し国内の電子マネーが利用可能になる。(Apple Watchからの利用も可能になる)
 
SUICA以外にも、QuickPayやiDなど、その他の電子マネーにも対応するとみられ、日本国内での電子マネー決済はスマートフォンがあれば事足りることになりそうだ。
 
また、スマートフォンでの決済機能により、チケットレスの特急券などのサービスも提供される見通しであり、これはあらゆる紙のチケットの電子化を促進していく大きな可能性を秘めている。iPhoneケースの裏側に干渉防止シートと共にSUICAを入れていた人も多いと思うが、SUICAが内蔵されればケースが薄くなる以上のメリットが多くありそうだ。

関連記事

デジタルマーケティングジャーナル 一覧