Tealiumの読み方は「ティーリアム」

昨年より弊社では、Tealium社とパートナーシップを結び、Tealiumを活用したリアルタイムデータマネジメントのサービスを提供しています。

まずは、弊社で運用しているWebサイトにTealiumの導入を進めてきたのたですが、まず社内で困ったのが「読み方がよくわからない」ということでした。「ティアリアム」とか「ティリアム」とか、どう読むのが正しいのかわからず。。

Tealiumの方に改めて確認したところ「ティーリアム」で最初の「ティ」のあたりにアクセントが正しい読み方とのこと。Tealiumは「ティーリアム」と読めば恥ずかしいことにならなさそうです。

Tealium社の概要

Tealiumは、2008年にカリフォルニアのサンディエゴで設立された企業です。

「リアルタイムデータ統合」というちょっとイメージしにくいソリューションを提供しているTealiumですが、「タグマネジメント」ソリューションとして紹介されることも多くなかなかイメージがつかみにくいかと思います。

実は、Tealiumは、もともとタグマネジメントのツールとして出発した企業です。そこから、タグマネだけではなく、データマネジメントの領域に発展してきている企業なので、「タグマネジメント」のツールとしても分類されることが多くあります。

現在では、タグマネジメントだけでなく、タグをベースに様々なマーケティングテクノロジー(例えばGoogle AnalyticsとMarketoとOptimizelyなど)をリアルタイムに連携させて、様々なマーケティング施策を実行できる環境を整える役割をします。

Tealiumのソリューション

Tealiumには、タグマネジメントとしての「Tealium IQ」、「データマネジメント」としての「Audience Stream」、データ蓄積基盤としての「Tealium Data Access」という3つのソリューションを提供しています。

このうち、一番注目されているのが、データマネジメントの「Audience Stream」です。2017年からは名称新たに「Universal Data Hub」という名称に変わるそうです。

多くのマーケティングテクノロジーをマルチベンダーで活用することが劇的に増えつつあるデジタルマーケティング業界に、「システム開発なしでデータ連携をもたらす」ということで大きな注目を集めています。
 

Tealium を活用したテクノロジー連携
出典:http://unyoo.jp タグマネジメントから「リアルタイムオーディエンスマネジメント」へ進化を遂げるTealium ~ その躍進の秘密

関連記事

デジタルマーケティングジャーナル 一覧