今年もマーケティングテクノロジーカオスマップ2018を発表しました!多くの方にダウンロードしてもらい、また励ましの声を頂いています。
マーケティングテクノロジーカオスマップの概要と活用については、以下の関連記事もオススメです。 マーケティングテクノロジーカオスマップ JAPAN 2018公開 12分野485製品(前年比178%)・サービスを掲載マーケティングテクノロジーカオスマップはこう見る!活用編
本記事では2018年末、改めてマーケティングテクノロジーとはなにか?について、最近の動向も加味しておさらいしてみます。
マーケティングテクノロジーとは?
ここではマーケティング分野で活用されるテクノロジーの総称(セールス、広告、データ・メディア・デバイス含む)と定義しています。がしかし!その定義は非常に曖昧で、Web、Eメール、SNSを始め、ネット広告、CRM、インフラ、AI、コンテンツ管理まであらゆる領域が含められます。
なぜマーケティングテクノロジーが必要か?
マーケティングテクノロジーが進化してきたポイントは以下の3点と考えます。
・顧客行動のデジタル化
顧客は欲しいものや情報があった場合、手元のデジタルデバイスで簡単に情報収集が可能です。
・インフラの進化、クラウド化
インフラやソフトウェアがクラウド化され従来よりもより簡単にインフラやサービスが利用できるようになりました。
・データ活用、自動化
自分たちで取得したデータや第三者から購入したデータを利用して、顧客へのアプローチの最適化、ルール化による自動化が容易になりました。
テクノロジーが進化し、顧客行動はデジタルにシフト、その結果さまざまなオンライン行動がデータとして溜まるようになり、マーケティングに活用できるようになったことが背景としてあります。
マーケティングテクノロジーの投資は拡大傾向
そんな手軽にテクノロジーを利用できる環境が整いつつある現状では、マーケティング・テクノロジーの支出も増加し続けています。理由としては顧客の最初の接点(例えば情報収集の段階)でのアプローチから遅れないように、そもそものマーケティング予算が増加し続けていることが上げられます。eMarketerによると、米国における総広告費が2018年から2022年にかけて26兆5100億円から32兆9300億円に24%増加すると予測しています。
マーケティングの技術支出が成長し続ける理由(eMarketer) また、Forresterのレポートによると、米国単体だけで、マーテク(マーケティングテクノロジーの略称)及びサービスへの支出は、2022年までに14兆6,400億円※規模に上ると予想されています。 ※1ドル120円換算
また、ガートナー社が最近公表した、CMOへの予算に関する調査「Gartner CMO Spend Survey 2018-19」よると、マーケティング予算に含まれる、マーテク予算の割合が、2017年の22%から、2018年は29%に増加しています。マーテクへの投資は、引き続き増加する兆しと言えます。
さらに、大手ベンダーの買収競争はマーテク界隈を活性化させることになるでしょう。最近のピックアップだけでも、AdobeによるMarketoの買収やSAPによるquaitricsの買収が挙げられます。
引き続き懸念される事項「ベンダーロックイン」
「Single Vendor Suites」に関しては、ベンダーロックイン(他ベンダーの提供する同種の製品、サービス、システム等への乗り換えが困難になる現象)を嫌って、自社に最適なそれぞれのテクノロジーを選択する会社は引き続き増加しています。逆説的に、2010年代のはじめの頃に、導入したマーテクの切り替えタイミングが来た時に、意外とすんなり行かなかったことの証左かもしれません。無論統一ベンダーによる製品開発であるため、製品間の連携はスムーズに作られます。悪い面ばかりではありません。
最近ではベンダーロックインを懸念する傾向「Best of Breed(全体最適)」に関しては、各社が自社にあったマーテクをそれぞれ選択するようになり、利用企業数が特筆して多くなるテクノロジーは少ないです。
例えば「Google Analytics」や「Facebook」などは多くの企業が利用しています。しかし、それ以外多くのテクノロジーは各社各様で選択するため、総合的な利用企業数もバラけると言った様相です。
また、自社に最適なテクノロジーを組み合わせる際に重要な観点は、それぞれのデータの連携しやすいか?です。最近ではAPIでつながるようになっているのはもちろんのこと、技術者でなくても簡単に操作できるコネクターをリリースしているテクノロジーも増えています。これまではテクノロジー間の連携で忌避されていた部分が、現在では解消に向かっているようです。
マーテクのトレンドは日々変化・進化をしています。来年以降のマーケティングテクノロジー動向も目が離せませんね! 自社の最適なマーケティングテクノロジーの情報収集には、「マーケティングテクノロジーカオスマップ2018」をぜひダウンロードしてご参考にしてみてください。