アンダーワークスに入社するまでの経歴を教えてください
新卒で総合代理店系のメディアレップへ入社後、データを扱う部署に配属されました。具体的にはメディアさんの保有するデータをお預かりして販売をするデータエクスチェンジや、そのデータを使った広告の分析レポートの作成などを対応していました。
その後、データ活用のコンサルティングを行う小会社が設立されるタイミングで、小会社に出向。これまでのメディアさん向き合いではなく、事業会社向き合いとなり、自分は主に官公庁や地方自治体、医療系メーカーを担当。広告配信のプランニングやデータを活用した広告商品の開発及び販売・運用業務に携わっていました。 出向した会社で仕事をする中で、広告やデータ以外のデジタルマーケティング全般についても携わりたいという思いが強くなりました。
転職エージェントに相談したところ、アンダーワークスを紹介されました。アンダーワークスのことは、前職で評判を聞いたことがあり、エージェントに紹介された時は、まずは話を伺いたいという気持ちから応募したのを覚えています。

どうしてデジタルマーケティングの世界に興味を持ったのですか?
父がコピーライターをやっていたことに影響されて、もともと広告の仕事をしてみたいと思っていました。
業界研究やOB訪問を進める中でデジタルの重要性について学び、次第にデジタル広告に興味を持つようになりました。
そんな中、新卒でメディアレップに入社したことが最初にデジタルマーケティングに携わったきっかけです。
データコンサルティングを行う会社に出向となった際に、
データやWeb広告がデジタルマーケティングの一要素であることを実感。デジタルマーケティングの世界全般に興味を持ち始めたという流れになります。

様々なコンサルファームがある中で、アンダーワークスを選んだ決め手は何でしたか?
広告だけでなく、より広くデジタルマーケティングに関わる仕事をしたいと考えてコンサルティング会社を探していました。
戦略だけでなく、実行し、形になるところまでクライアントさんと伴走したいという思いもあり、転職エージェントに相談。
アンダーワークスを紹介され、面接で話を伺う中で自分のやりたいことが実現できると感じ、入社を決めました。
実際にアンダーワークスに入社してみて入社前とのギャップはありましたか?
戦略から運用までを一気通貫で行いたいという気持ちからアンダーワークスに入社したのですが、まさに自分の思い描いていた仕事が出来ていると思います。
入社当初は運用のプロジェクトにアサインされていたのですが、毎月行われる上司と1on1ミーティングで戦略フェーズをやりたいと伝えたところ、戦略の案件にアサインして頂き、声を上げればやりたい仕事ができる環境があると実感してます。
唯一のギャップとしては代表 田島との距離感が良い意味で近いことでした(笑) 仕事上の相談も気軽に乗っていただけるのでありがたい環境だなあと日々感じてます。

普段の1週間のスケジュールを教えて下さい。
平日は9時半に始業し、19時頃には終了しています。
現在は戦略フェーズのプロジェクトと運用フェーズのプロジェクトを1件ずつ担当していて、
戦略フェーズの案件では週次定例に向けた資料作成・準備をしており、運用フェーズでは個別に担当者の方とMTGを行ったり、アウトプットの作成が日々の作業の中心になっています。
日々意識していることは、自分の作業時間はお客様のお金を使って作業しているのだと自覚して、余計な時間は掛けないように効率的に働くことを意識しております。
また作業を長時間で行なうと、どうしても煮詰まる、集中力を欠いてしまうので、散歩するなどして作業の合間にリフレッシュするすることを心がけています。

仕事において前の経験を活かせている点、新しく身についた点は何ですか?
前職で触れていたデータ活用(DMPの導入・SQL・BIツールなど)や広告の知識は活かすことが出来ていると思います。
ただ、そもそもどこを狙うか?という戦略フェーズの案件には携わってこなかったので、業務を行う中で刺激を受けていますし、そういった俯瞰した視点を持った思考能力というのは日々身につけることが出来ていると思います。
今の仕事のどんなところにやりがいを感じますか
お客さんから「助かった」「ありがとう」といった感謝の言葉をいただけた時にやりがいを感じます。 今後もお客さんに貢献できる仕事を続けていきたいと思います。

今後のキャリアパスや目標を教えてください
社内・社外問わず信頼されるコンサルタントになりたいと思います。
具体的には、社内においては、「この分野なら任せられる」、と言ってもらえるような専門性。
社外であれば、「この人ならやってくれる」、と思ってもらえる実行力、「この視点はなかった」、と言ってもらえるような仮説力をしっかりと見に付けて、内外に信頼してもらえるコンサルタントになり、お客様の成功にコミットできることが目標です。
どんなメンバーと働きたいですか?
今後アンダーワークスへの入社を考えている方に一言お願いします
知らないことを知ることが苦ではない、好奇心持った人と働きたいですね。
普段の業務でBtoB、BtoCを問わず様々な企業の方とお付き合いをしますが、その中には全然知らなかった業界や仕事もあります。また、デジタル分野は新しい技術が日々出てくる領域なので、最新の知識をキャッチアップしないと価値あるサービスを提供出来ないと思います。 日々調べることが多いですし、知らないを知ることが苦ではなく、むしろ楽しいと思える方にはおすすめの会社だと思います。
K.N.さん、インタビューありがとうございました!
アンダーワークスのコンサルタントについて知りたい方は、ぜひこちらの募集要項もご覧ください。