• HOME
  • メディアDMJ
  • BI初心者でも簡単!GoogleDataStudio(グーグルデータスタジオ)の3つ…

 
近年社内でも「データ活用しなくては・・・」というような会話が飛び交うことも多いと思いますが、『データ活用=レポート作業』というような印象を持ち、面倒そうだなと感じている方も多いのではないでしょうか。
「ExcelしかないうちにはBIツールなんてハードル高いし、まだ早いかな…」と思っている方こそ必見です。今回は自社のデータを可視化する第一歩としてGoogleDataStudio(グーグルデータスタジオ)をご紹介していきたいと思います。データはあるのに使いたくても使えていないという、言わば宝の持ち腐れ状態を是非解消してください。

GoogleDataStudioとは?

GoogleDataStudioはその名の通り、Googleが提供している無料のBIツールで、手軽に使える可視化ツールとして注目されています。 GoogleDataStudioで連携・接続できるデータは、GoogleAnalyticsやGoogleAdwords等はもちろん、スプレットシートやMySQLのデータも利用可能です。
GoogleDataStudioログインURL  

Data Studioの使い方自体は他の記事におまかせして、今回はその特徴に目を向けてみましょう。

押さえるべきGoogleDataStudio3つの特徴

1.『超』わかりやすいインターフェース

筆者もBIツールはいくつか触っていますが、GoogleDataStudioの特徴を強く感じるのがインターフェースです。とくに説明を聞かなくても、いざGoogleDataStudio画面を目の前にすると勝手に使えるようになります。きっとなります。

インターフェースの具体的な特徴は以下の項目を挙げられます。

・グラフの種類は汎用性が高い物が厳選されており、たくさんのグラフの中から「どのグラフがいいんだろう・・」と悩むことがない。
・使用するデータは画面の右側のデータ一覧からドラッグしてくるだけ
・データタブとデザインタブにわかれていて、レイアウトの変更も十分可能
  

Datastudioの管理画面。右側のデータ一覧から見たい項目をドラッグするだけ。

 
この特徴から言えることは、ずばりBIツール初心者でもサポート不要ということです。
 
BIの多くは製品として成り立っているのでコストが掛かります。さらには導入費やコンサルティング費がかかるものがあります。それはすなわち、ある程度「サポートが必要」になってしまうと言えます。もちろんベンダー側としても使い続けてほしいという意図もありますが、GoogleDataStudioでは無料がゆえに使うも使わないも勝手。となると使い続けてもらうためには、わかりやすいインターフェースで極力初心者でも操作しやすい形を実現しなければいけないのです。
 

2.基本は、取り込んだデータで「そのまま」可視化

GoogleDataStudioの考え方は基本的に、取り込んできたデータを「そのまま」「簡単」に「わかりやすく」することです。そのため、初心者の方はGoogleDataStudio内でデータを結合したり、計算することは基本的にできないと考える方がよいです。(計算フィールド等のデータを加工する機能もありますが、直感的な操作でできる作業ではないため、初心者の方にはあまりおすすめできないためです。)シンプルがゆえに使いやすいのですが、裏を返せば複雑なことはあまり得意ではないということです。
(勿論多少複雑なことも可能で、例えば、GoogleDataStudio内で作成したフィルターでフィルタリングしたり、GoogleAnalyticsのデータであれば、GoogleAnalytics内で作成したカスタムフィルターを連携・追加することもできます。)

わかりやすく、できることとできないことの具体例をあげてみましょう。

<できること>
・Analytics内で別々のビュー間のデータを比較する
・Analytics内で作ったカスタムセグメントを適応したデータで、グラフを作成する

<できないこと> ※計算フィールドを使わない場合
・Analytisデータで目標1と目標2を達成したセッションの割合を出す(目標1達成セッションと目標2達成セッションを足す計算式が必要なため不可)
・別のフィルタをかけた複数の数値を1つのグラフに表す(例:「ページAを閲覧セッション」というフィルタをかけた数値と、「ページBを閲覧セッション」というフィルタをかけた数値を1つの棒グラフで表現、は不可)

この点から理解しておくべきなのは、GoogleDataStudioでは「必要なデータは、形式含め取り込む前に作っておいてね」が基本です。例えば、データを取り込む前にスプレットシートで計算したものを用意してアップしたり、GoogleAnalyticsであればカスタムグループを作っておく等のひと手間が必要です。
 
データの加工は、BIツール中では加工の機能を実装しているものもあります。例えばDomoのETL機能やTableauのprepなどです。BIツールの機能を使うことで、可視化をする上で元データのマージや計算が簡単に行なえます。これらの機能を搭載した有料BIを検討する必要があるのか、無料のGoogleDataStudioのままで事足りるのか、BIツールを選ぶ場合に判断する1つのポイントになります。
 

3.クラウド上だから「誰にでも」簡単にシェア

最後に、意外と重要なポイントとなるのが、GoogleDataStudioはGoogleアカウントさえ持っていれば、誰にでもシェアが可能という点です。クラウド上に保存されるため、スプレットシートやGoogleドキュメントと同じように簡単にシェアできます。

また、さすがGoogle製品、いくらユーザーを追加してももちろん無料です。
GoogleDataStudioをシェアされたユーザーは、レポートの集計対象となる期間を自由に選択して表示できるため、月次・週次別にレポートを印刷して…なんてことも不要なのです。これだけでも大きな時間と労力削減につながるのではないでしょうか。
 

 
繰り返しにはなりますがGoogleDataStudioはとにかくハードルが低いことが一番の特徴であり、おすすめなポイントです。そして、無料にも関わらずわかりやすいため、知識に不安がある方でも十分使いこなせるツールといえます。百聞は一見にしかず、気になった方は一度使ってみてはいかがでしょうか?

関連記事

デジタルマーケティングジャーナル 一覧