求める人物像JOIN US
![](https://www.underworks.co.jp/wp-content/uploads/2021/03/img_kv_statue_pc.jpg)
![](https://www.underworks.co.jp/wp-content/uploads/2021/03/img_kv_statue_sp.jpg)
コンサルタントの仕事とは?WHAT IS CONSULTING
アンダーワークスでは、基本的にはクライアント別にプロジェクトを組み、業務を行っています。
プロジェクトの主な内容は、Webグローバルマネジメント(グローバル方針策定)、顧客調査/データ分析、Webリニューアル戦略立案、マーケティングオートメーションやDMP等の先進テクノロジー導入・活用等です。
プロジェクトは、初めに仮説立案やタスクの洗い出しからのスケジュール策定等から始まり、週に1度程の頻度でクライアントと定例会を行います。
具体的な業務としては、調査内容や立案した仮説を資料化してクライアントへ提案を行ったり、マーケティングツールへのデータの繋ぎ込みやデータの読み解き、プロジェクトのスケジュール管理等を行っています。
クライアントは、大手グローバル企業が多く、日常的に海外とのテレカン等で英語を使ったり、海外出張にいくメンバーもいます。
求める人物像JOIN US
デジタルマーケティング、マーケティングテクノロジーが好きな方
価値観VALUES
・常に前向きに物事を捉え、新しいことを学ぶことが好きな方
・利益より誠実さを優先させる方
・他人の個性を尊重し、楽しく仕事をすることができる方経験EXPERIENCES
・デジタルマーケティング業界でWeb制作、Eメールマーケティング、プランニング業務の経験
・マーケティングテクノロジー企業でエンジニア、マーケティングコンサルタントの経験
・IT・戦略・マーケティングコンサルファームやSIerでコンサルティングの経験スキルSKILLS
・アドテク・マーテクの導入・運用経験(各種マーケティングテクノロジーのスペシャリスト資格を保有している方を優遇します)
・Powerpointでの資料作成スキル、Web/Eメールコンテンツの企画・設計・制作スキル(HTML、JavaScriptに詳しい方を優遇します。)
アンダーワークスが大事にしている2つのバリューOUR VALUES
クライアントファースト
アンダーワークスが最も大事にする価値観は、クライアントファースト。
アンダーワークスは、自分たちがやりたいこと・得意なこと・売りたいものではなく、クライアントのマーケティング・ビジネスに貢献できるかを常に最も大事にする組織とする。
クライアントファーストは短期的な視点だけではなく長期的な視点で持つ。
短期的な視点でのクライアントファーストは、クライアントに盲目的に従い、Noと言わない、目の前のタスク・プロジェクトを優先させてしまう。
アンダーワークスは、中長期的なクライアントファーストを意識し、クライアントのビジネスに貢献できる提案する。
そのために、時にクライアントに考えを変えてもらうことも厭わない。
中長期的な成果も見据え、継続的な支援が可能なチームづくりや社内でのプロジェクトへの理解も大事な価値観とする組織とする。
人の可能性を伸ばす
アンダーワークスが最も大事にする価値観は、人の可能性を伸ばす。
アンダーワークスは、プロフェッショナル人材ファームとして、所属するメンバー全員がより高い価値を提供できるように常に人材の可能性を伸ばす。
アンダーワークスが取り組む課題は、正解のない、常に新しい課題である。
したがって、今できること・わかることではなく、常に新しく学び・できることを増やし・世の中の誰も解決したことのない課題解決においてクライアントに貢献していく必要がある。
また、デジタルテクノロジーを活用し、定型業務ではなく、人だから可能になる仕事を通じてクライアントに世の中に価値を提供する。
自ら考え、新たな課題への解決を提言できる人材を増やすために、人の可能性を常に信じて、伸ばすことを常に最も大事な価値観とする組織とする。
アンダーワークスの5つのクレドOUR CREDO
正解のない中で
未来を提言する
![](https://www.underworks.co.jp/wp-content/uploads/2022/11/6fba2531831f3bc4b2a93b7b5dfb424e-2.png)
失敗を恐れずに常に自分なりの考えを
クライアントやチームに提言する。
何が正しいのかがわからない段階から
ポジションをとり、仮説ベースで解決に導く。
縁の下の力持ちとして
貢献する
![](https://www.underworks.co.jp/wp-content/uploads/2022/11/751a61a62b286f4c0b5a7d85bf13a7a3-3.png)
クライアントやチームの成果を自分自身の
利益より優先し、貢献者として行動する。
誠実さを大事にして相手の利益・喜び・感謝を最優先する。
ひとつひとつ
本質に向き合う
![](https://www.underworks.co.jp/wp-content/uploads/2022/11/6fba2531831f3bc4b2a93b7b5dfb424e-3.png)
表面上の言葉や課題をそのまま受け取らず、
解像度の高い理解で本質を見出す。
知識や経験を安易に当てはめず、
個別の解決方法を創造する。
社員ひとりひとりに向き合う。
自ら動く
![](https://www.underworks.co.jp/wp-content/uploads/2022/11/751a61a62b286f4c0b5a7d85bf13a7a3-4.png)
依頼・指示されたことをやるのではなく、
何をすべきかを考え、自ら行動する。
垣根を超えて取り組む
![](https://www.underworks.co.jp/wp-content/uploads/2022/11/0540977b4b7e7b0015ae94050b534a77.png)
問題解決のために、
予め決められた境界線を超えて取り組む。
場所や時間、前提条件や環境要因に縛られず
真の問題解決にコミットする。
主なプロジェクト内容PROJECTS
顧客体験向上CUSTOMER EXPERIENCE
・現状調査・アセスメント・顧客調査・インタビュー・アクセスログ解析
・UXプランニング(ペルソナ・カスタマージャーニー)
・コンテンツマーケティング
・Webサイトリニューアル / ECサイトリニューアルマーケティング戦略立案STRATEGY
・デジタル戦略
・Webガバナンス
・マーケティングプラットフォーム構築
・グローバルマーケティング
・ABM(アカウントベースドマーケティング)マーケティングツール導入TECHNOLOGY
・CMS
・マーケティングオートメーション
・DMP / CDP
・パーソナライゼーション
・BI・データ可視化運用業務OPERATION
・キャンペーン企画実行支援
・ツール活用支援
・データマネジメント
・運用プロセス最適化
・Webガイドライン作成
プロジェクトのテーマは、「デジタル戦略策定」、「CMS導入」等のように単体の場合もありますが、以下のように複数のテーマにまたがり進行する場合も多くあります。
・Webガバナンス策定×Webガイドライン作成
・現状調査×Webサイトリニューアル×ABM企画立案×MAツールの導入
・BIツール導入×ツール活用支援×運用プロセス最適化
プロジェクトスコープが定まると、規模感や予算感に合わせて2〜5名程度のチームが編成されますが、直近のリソース状況だけでなく、これまでの経験や実績、本人の意向もふまえてアサインが決定されます。プロジェクト期間も内容により様々で、約1ヶ月程度で完了するもの、半年以上や数年間にわたり支援を継続しているものもあります。