2017 年 5 月 30 日(火)~ 6 月 2 日(金)に東京・品川で開催された「AWS Summit Tokyo」に参加しました。今回も非常に大盛況で、沢山の来場者です。
 

時代の潮流はますますクラウドに

AWSはamazon web serviceの略で、一般にはクラウド型のサーバーと認識されているでしょうか?amazonが提供するクラウドコンピューティングのサービスです。これまでオンプレミス(自社)でのサーバー管理に悩まされていた企業が、クラウド上でamazonに任せられるという非常に便利なもので、アンダーワークスも導入しており、かつてのタワー型サーバー管理から開放されています。
 
「弊社では、サーバーのみならず、コミュニケーションツールや、ユーザーサーバもクラウド化をしています。」とお伝えすると、多くの企業に羨ましがられます。日本企業は基本的にオンプレミスでの管理でした。それは、セキュリティリスク、特に情報管理の意味合いが強かったように感じられます。他社に自分達の営業先リストを預けるなんてありえない!という感覚が強いのかもしれません。

AWS Summitの凄さ

AWS Summitでいくつかセッションを回りましたが、これまでのマーケティングテクノロジー系のイベントとは講演の内容が異なることが印象的でした。

・マーケティングテクノロジー系のイベント
先進的なテクノロジーの導入のため、最先端な技術の活用方法と言う攻めなお話

・AWS Summit
土台であるサーバをクラウド化すると言う、一見当たり前にも見える守りなお話
 
ここでは、そんな当たり前にも見えることでも多数の集客を実現している。というところは押さえておくべきことと考えます。これがAWSというものの知名度のなせる技か、存外とクラウドについて困っている人が多いのか、の参加者意識内容の比率は興味深いところです。

AWS Summitの意図

AWSでは、クラウドコンピューティングの裾野を広げることに邁進しているようです。今回のAWS Summitでもトレーニングの有償・無償を充実させており、クラウドでの扱い方や概念を広げることで、AWSの親和性を高めようとしています。
 
また、セッションでも、AWSの「サポート対応が非常に手厚い」というコメントが多数合ったのも特筆すべきでしょう。カスタマーロイヤリティをあげることで、囲い込みを目指しているという証左と言えそうです。2016年ガートナーの発表でもAWSはリーダーとして評価され、かのマイクロソフトであっても後塵を拝していました。しばらくAWS一強時代は続きそうです。

アマゾン・ドット・コムの隆盛

インフラを押さえるといえば日本でのsoftbankがかつてvodafoneを巨額の借金をし買収した際ことが思い出されます。その後の栄華は今に続くものですが、Amazonも小売・流通や、AWSによってインフラを押さえにかかっていることが高く評価され、結果としてアマゾン・ドット・コムの株価が初めて1000ドルを超えたというところにも出ていると思われます。
 
これまでは、色々なものを自社内でまかなってきていましたが、これからは他社に任せられる物は任せ、他社をより有効活用するという流れになりそうです。その流れの中でマーケターは他社の資源も理解して3rdPartyDMPなど取り入れる、マーケティングオートメーションツールを“今よりも有効”に活用する、ことが必須条件となっていくかもしれません。

関連記事

デジタルマーケティングジャーナル 一覧